▷若い女性がタイ料理に魅かれるワケ
なぜ、女性はタイ料理を食べたがるのか――。
気づくと、週1回はタイ料理を食べています。
代謝がいい私にとって、タイ料理は汗をかきながらでも食べたくなるんです。
(ファンデが落ちながらも、必死で食べるwww)
でも、元々タイ料理が好きなわけではありませんでした。
辛いのも特段好きなわけではないし、むしろ苦手だった。
私は、ちょうど社会人になった頃から、タイ料理に魅かれるようになりました。
最近、ごはんに行く時の選択肢として、『タイ料理』のレストランがあげられます。
私の彼は、香辛料が苦手。私以上に汗が止まらないから絶対食べないww
だから女友だちと一緒に食べに行くことが多いけど、レストランに行くと圧倒的に女性客の方が多い印象。
タイ料理は、トムヤムクン、グリーンカレー、パッタイなどおいしい料理がたくさんあるし、好きになるのも納得! なのですが、それにしても女性からの支持率が多すぎる気が……。
何がそこまで女性たちを惹きつけるのか?――
私は、タイ料理に使われる、『レモングラス』に秘密があると思うの。うん。
タイ料理によくつかわれる香辛料・レモングラスの香りにはリフレッシュ効果があるそう。
消化促進効果もあるみたいなので、消化不良や食欲の改善を助けてくれるんだって。
リフレッシュ効果。
これが、女性(とくに若い人)がタイ料理に引き寄せられる秘密だと思うの。
さらにさらに、レモングラスの効能にはこんなことも言われてるんです。
”自己アピールの欠損や、人に何か言われるとその言葉に振り回される。そういった自分自身の強い気持ちを失いがちなときには、活気を取り戻してくれる効能があります。”
(「アロマテラピーを自宅で学ぶ方法」より)
コレ。まさに社会人になりたての私が感じていたことだった。
自己アピールが大事と言われて就活をしていたのに、社会人になると、「クライアントの意向」とか「上司の指示」とか「会社のルール」とか……いろんなしがらみがいっぱい。
自分がしたいことではなく、
「誰かがこう行ったから仕方ない」「こういうものだから…」
そんなよく見えない人の言葉に振り回されていたとき、タイ料理が好きになった。
毎日地味~なスーツを着るのなんて嫌だったし、
「黒、白、グレー、紺しか着るな!履くな!」と言われた反動で、
毎月派手なネイルをしては呼び出されていたなぁ(笑)
そんな風にもやもやしていたら、優しい女性の先輩がおいしいタイ料理屋さんに連れて行ってくれた。
なんか、すっきりして会社に戻ったのは、おしゃべりだけじゃなくタイ料理のおかげだったのかも。
きっと私と同じように、もやもやしたり、自分がしたいことよりも別の何かを優先しなきゃいけないことが女性には多いんだと思う。
「タイ料理食べたい」と思う時は、もしかしたら頑張りすぎだよっていう心のサインなのかもしれません。
タイ料理に魅かれる女性たちは、頑張っている証。
今日もどこかでタイ料理を食べて、元気を取り戻している女性がいることでしょう。
私も昨日、タイ料理を食べに行きました。
恵比寿にある、『coci(コチ)』というお店。
恵比寿駅の西口から徒歩5分くらいなんだけど、店内はこじゃれた雰囲気で素敵でした♡
タイ料理だけでなく、ヨーロピアン料理もあって、とっても食べやすかった!
個人的なヒットは「トムカーガイ(Tom kaa gai)/ココナッツと鶏肉の白いスープ」がまろやかで超おいしかった♡
0コメント